DOSバッチファイル <目次>
2. IF文、文字列処理
■お勧め
DOSのコマンドシェルは好きになれません。
チョット複雑なことをやろうと思うと途端にギブアップです。
単に実行コマンドを1行に1個書き、複数コマンドのシーケンス処理には便利ですが・・・。
Windows PowerShell がお勧めです。
マイクロソフトが提供していて、簡単な開発環境もあります。
Windows 7以降なら何もインストールしなくても使えます。Windows XPの場合はインストールすれば使えるようになります。
DOSコマンドシェルとかなり使い勝手が異なるので最初はとても敷居が高いですが、制御構文や変数もまともに使えます。
・Windows PowerShell @ Wikipedia
・PowerShellを始めよう @ 山田 祥寛さん @IT
・PowerShellとは @ 牟田口 大介さん @IT
・Windows PowerShell コマンドレットのタスク別ガイド @ マイクロソフト
« DIY: 混合栓(シャワー)を交換 | トップページ | DOSバッチファイル① : FOR文(ファイル名一覧表示 その1) »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- google script 入門 (google drive内のファイル&フォルダ一覧)(2020.04.20)
- google script 入門 (google drive内ファイルのアクセス権調査)(2020.04.20)
- google script 入門 (スプレットシートに "Hello World" を表示するまで)(2020.04.20)
- Google ドライブ の ファイルURL と 共有(公開)について(2020.04.19)
- DOSバッチファイル <目次>(2010.05.29)