DIY: 混合栓(シャワー)を交換
自宅のシャワーが古く不満があったので自分で取り付けました。
■旧混合栓(シャワー)の不満
・ホースが固い
・ホースとシャワーヘッドの繋ぎ部分が回らない
・蛇口を回すと不快な金属音がする
■掛かったお金
自分で取り付ければ本体以外の出費は0円だと思ったが・・・
・混合栓本体 16400円 (TOTO サーモスタットシャワー水栓 TMHG40CR)
・モンキーレンチ 1380円 (32mmのナットを回す為)
・シールテープ 50円
・木片 50円
・バンド 200円?
■注意点
・偏心管の取り外し/付けが最大の難関。
偏心管(クランク)を回転させるのにかなりの力が必要。
ネットでも偏心管を回せないとの意見が多数見受けられた。
無理やり回した結果壁の取り付け部分が壊れ、結局工務店に取り付け頼んだとの報告もあった。
・パッキングがある部分(本体とクランプの間、シャワーホースと本体の間)は水が漏れない程度に絞める。
強く締めすぎるとパッキングが引きちぎれ水漏れが発生する。
・取り付け前には水の元栓を閉める。また水道管内の圧力を下げるため蛇口を開いて水を抜く。
■関連リンク
・バスシャワー混合栓の交換で、偏心管がはずれない
・Hit The Road! → 8 これで快適
・混合栓の取り外し方、取り付け方
・ドイト株式会社→混合栓の取替え。
・私が混合栓を購入したIS SHOP http://www.rakuten.ne.jp/gold/is-shop21/
とにかく安かったので購入。 何故か商品が入った段ボールの蓋が開いていた
(保証書捺印のため?)。本体、備品、説明書など商品自体には問題なし。
注文3日後には商品が届いた。
(2010年05月時点の情報です。ネットショッピングは最新の情報を集め用心の上にも用心を)
・アップル iPod touch Apps 水準器 Level Free
keywords:混合水栓
« 便利:エクセル 編集禁止 | トップページ | DOSバッチファイル <目次> »
「住まい・インテリア」カテゴリの記事
- DIY: 低価格なPC制御機械が世の中に出始めています(2012.01.15)
- DIY:アクリル加工用工具一式(2012.01.03)
- 便利:ベランダ用サンダルのカバー(2012.01.03)
- DIY:掛け時計改造(2012.01.03)
- DIY:シャンプー台作成(2012.01.03)